福岡で開業届を提出|個人事業・法人

開業届 福岡
この記事は約7分で読めます。

<景品表示法に基づく表記>本ページの一部に広告を掲載しています。

福岡で開業届をご提出予定の方へ

福岡県で開業届を提出する際に必要な書類を個人事業及び法人の各々についてご説明します。

また、個人事業主と法人のメリット・デメリットについても合わせてご紹介します。

開業届の関係書類は、記入例を参考に自分で調べて作成すると専門用語が多く手間がかかります。

当ページでは「開業書類を無料で簡単に作成する方法」もご紹介していますので活用ください。

個人事業主の開業届(福岡県内の必要書類と提出先)

福岡県で個人事業を開始、開業届を提出する際に必要な書類は次の通りです。

  1. 個人事業の開業・移転・廃業等届出書
  2. 事業開始の日から1か月以内に税務署へ提出。

  3. 所得税の青色申告承認申請書
  4. 業務を開始した日から2か月以内に税務署へ提出(青色申告を希望する場合)

  5. 青色専従者給与に関する届出書
  6. 業務開始日から2か月以内に税務署へ提出(家族を従業員として雇用する場合)

  7. 給与支払事務所等の開設・移転・廃業等届出書
  8. 開設日から1か月以内に税務署へ提出(従業員を雇用する場合)

  9. 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
  10. 開設日から1か月以内に税務署へ提出。

以上が、個人事業主が開業届を税務署へ提出する際に必要な書類です。

※税務署に提出する開業届は、提出期限を過ぎた場合の罰則は原則ありません。

提出期限を過ぎた場合でも、なるべく早めに提出するようにしましょう。

個人事業の開業届には、都道府県に提出する「個人事業開始申告書」もあります。

税務署に提出する開業届は所得税(国税)に関するもので、個人事業開始申告書は地方税である個人事業税に関するものです。

税務署の開業届に比べて簡単な書類ですので提出するようにしましょう。

福岡県の個人事業開始申告書は下記のページでご確認ください。

福岡県 個人事業税関連ページ

法人の開業届(福岡県内の必要書類と提出先)

福岡県で法人として事業を開始、開業届を提出する際に必要な書類は下記の通りです。

  1. 法人設立届出書
  2. 設立登記の日から2か月以内に税務署・県税事務所・役所へ提出。(定款の写し添付)

  3. 給与支払事務所等の開設届
  4. 開設日から1か月以内に税務署へ提出(従業員を雇用する場合)

  5. 青色申告承認申請書
  6. 設立日から3か月を経過した日の前日までに税務署へ提出(青色申告を希望する場合)

  7. 棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の届出書
  8. 設立した年の確定申告期限に税務署へ提出。

  9. 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
  10. 開設日から1か月以内に税務署へ提出。(該当する方)

※以上が、法人が開業届を税務署などへ提出する際に必要な書類です。

法人登記完了後に、必要書類を会社の所在地を管轄する税務署に提出しましょう。

また、必要に応じて都道府県税事務所や市町村役場への届出も忘れずに行ってください。

開業届を無料で簡単に作成する方法

個人事業主の開業届

個人事業主の開業書類を専門家に作成してもらうと手数料が発生します。

また、記入例を参考に自分で調べて作成すると専門用語が多く手間がかかります。

マネーフォワード開業届」は、開業時に必要な書類を無料で作成できるサービスです。

画面に沿って簡単な質問に答えるだけで、開業関連の書類が一括で自動作成されます。

パソコンやスマホを使って入力を進めれば、最短5分で開業書類の作成が完了します。

書類作成後は税務署に提出するだけで手続き完了です。郵送での提出も可能です。

開業書類を無料で作成できるサービス「マネーフォワード開業届」をご活用ください。

様々な業種の方にご利用いただいております。

法人の開業届(会社設立書類)

株式会社や合同会社の設立書類を行政書士等の専門家に依頼すると手数料が発生します。

「弥生のかんたん会社設立」は、会社設立書類と開業届書類を簡単に作成できる無料のサービスです。

画面に沿って入力するだけで、株式・合同会社設立に必要な書類を作成できます。

登記申請・登記後申請もオンラインで完了!電子定款作成/電子署名費用も全て無料です。

パソコンでもスマホでも書類を作成できますのでご活用ください。

※各官公署への開業届書類も「弥生のかんたん会社設立」で作成できます。

福岡県内の各税務署の管轄地域

福岡県内の税務署所在地

  • 甘木税務署
  • 飯塚税務署
  • 大川税務署
  • 大牟田税務署
  • 香椎税務署
  • 久留米税務署
  • 小倉税務署
  • 田川税務署
  • 筑紫税務署
  • 西福岡税務署
  • 直方税務署
  • 博多税務署
  • 福岡税務署
  • 門司税務署
  • 八幡税務署
  • 八女税務署
  • 行橋税務署
  • 若松税務署

個人事業主と法人のメリット・デメリット

事業を始める際に個人事業主か法人、どちらで開業するか?迷う方も多いと思います。

こちらでは、個人事業主と法人の場合の各々のメリットとデメリットについてご説明します。

個人事業主として開業

メリット

  • 個人事業主開業届けを税務署に提出することで開業できる。
  • 税務申告が法人と比較して提出書類が少なくて済む。
  • 所得税は累進課税方式の為、所得が低い期間は税率が低く納付金が少なくて済む。
  • 交際費は全額経費として所得税の申告の際に計上できる。

デメリット

  • 法人と比較すると個人事業での開業は信用度が低いと言われている。
  • 事業規模によっては、法人より税金が高くなることもある。
  • 赤字の繰り越しが3年までしかできません。
  • 個人事業は、法人と比較して税制上のメリットが少ない。

法人として開業

メリット

  • 個人事業より法人の方が、金融機関や取引業者からの信用度が高い。
  • 売上げ規模(所得)が大きくなると、個人事業主より税金が安くなる場合がある。
  • 赤字の繰り越しは9年まで可能。
  • 経費として認められる範囲が広くなる。

デメリット

  • 法人設立登記と設立時の経費が必要になる。
  • 法人の場合、決算書類の作成が煩雑なので税理士に依頼することが多い。
  • 赤字でも法人税の均等割7万円がかかります。

以上が、個人事業主と法人の場合のメリットとデメリットのご説明です。

「福岡で開業届を提出」まとめ

以上が、福岡で開業届(個人・法人)を提出する際に必要な書類とその他の関連情報です。

事業を始める際に個人事業主か法人、どちらを選ぶかの判断は難しいと思います。

判断に迷った場合は、目標とする事業規模や取引先との関係を考慮の上ご検討ください。

一般的には個人事業で始めて売上げが安定した段階で法人化する方が多いようです。

福岡に限らず、起業・開業して事業を継続していくのは簡単なことではないと思います。

起業・開業前に事業計画を立てる際は、少し厳しめの数字で組むことをおすすめします。

そして、初期投資や固定費を抑える為に、無料ツールや低価格ツール等はフルに活用しましょう。


経理コストを抑えるご提案

事業開始後は、確定申告や決算書類、毎月の経理処理等の煩雑な業務が発生します。

その会計業務を税理士に委託すると顧問料や委託料などの経費が必要になります。

最近では、煩雑な業務を効率的に処理できる会計ツールがありますのでご紹介します。

弥生」のクラウド会計ソフトは、シェアNo.1、今最も利用されている会計ツールです。

簿記・会計の知識がなくても、簡単機能で会計ソフトの利用が初めての方でも迷いません。

日々の記帳から確定申告、法人決算まで煩雑な業務を効率的に処理できる会計ソフトです。

フリーランス・個人事業主向け会計ソフト

※「やよいの白色申告 オンライン」は、初期費用・月額ずっと0円です。

※「やよいの青色申告 オンライン」は、1年間無料でお試しいただけます。


法人向け会計ソフト

「弥生会計 オンライン」は、1年間無料でお試しいただけます。


「福岡スタートアップなび」TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました