福岡で合同会社を簡単に設立する方法

合同会社設立 福岡
この記事は約5分で読めます。

福岡で合同会社の設立をお考えの方へ

福岡で合同会社を設立する時の手順と特徴(メリット・デメリット)についてご説明します。

また、合同会社を設立する際に必要な書類を簡単に作成する方法も合わせてご紹介します。

合同会社の特徴とメリット・デメリット

現在、新規に設立できる会社の形態は、株式会社・合同会社・合資会社・合名会社の4種類です。

有限会社は新会社法の施行以後、設立することができなくなりました。

合同会社は、有限会社の代わりとなる会社形態として新規の設立が増えています。

合同会社設立の主なメリット

  • 取締役会等の機関設置の必要がない。
  • 出資額に関わらず利益配分が自由に決められる。
  • 株式会社と比べ自由な経営を行うことができる。

などのメリットがあり、中小規模の事業で設立件数が増えています。

合同会社設立の主なデメリット

  • 新しい組織形態の為、株式会社と比較すると認知度は低い。
  • 事業の拡大局面では、組織形態の変更が必要な場合がある。

合同会社の主な特徴

  • 社会的信用度
  • 株式会社と比較すると認知度は低い。

  • 設立時の手続き
  • 設立時の手続きは比較的容易

  • 資本金
  • 1円~

  • 必要な出資者の数
  • 1名~

  • 出資者の責任
  • 有限責任

  • 出資者の呼称
  • 社員

  • 代表者
  • 社員

  • 出資者の公募
  • できない

  • 役員
  • 業務執行社員

  • 役員の任期
  • 無期限

  • 最高決定機関
  • 全社員の同意

  • 公告の義務
  • なし

  • 定款の認証
  • 不要

  • 出資分の譲渡
  • 社員間は自由

  • 譲渡の制限
  • 社員総会の承認事項と定める

合同会社設立時の資本金について

ご説明の通り、合同会社を設立する時の資本金の最低額は現在1円でも可能です。

しかし、実際に会社を運営するには1円で事業をスタートすることは難しいと思います。

資本金の額は、事業内容や取引先との関係を含めて総合的に検討しましょう。

また、合同会社の場合、原則として出資比率に応じて権利や配当が与えられるものではありません。

設立時に定款に定めたルールに従って、利益配分を行うことができる仕組みになっています。

共同で合同会社を設立する際は、この点に注意して資本金の額を決定しましょう。

合同会社を設立するまでの手順

福岡で合同会社の設立をお考えの方へ、合同会社を設立する際の手順をご紹介します。

利用料金無料!3ステップで簡単に会社設立 マネーフォワード 会社設立

手順(1)合同会社の基本事項を決める

<合同会社設立の基本事項>

  • 合同会社の事業の目的
  • 商号(合同会社名)
  • 合同会社本店の所在地
  • 合同会社社員の名前と住所(社員とは出資する人のこと)
  • 合同会社の社員全員が有限責任であること
  • 合同会社の各出資者の出資金額(資本金)
  • 決算月

手順(2)定款を作成する

合同会社の場合、株式会社と違って公証役場での認証は必要ありません。

手順(3)合同会社の出資金を払い込む

出資者全員が出資金を銀行の口座に払い込みます。

この払い込んだ金額の全額又は一部が資本金となります。

手順(4)合同会社設立の登記申請を行う

法務局へ登記に必要な申請書類と必要書類を提出します。

書類を法務局へ提出した日が合同会社の設立日になります。

法務局に登記する際に必要な申請書類

以上が、合同会社を設立する際の具体的な手順です。

合同会社の設立登記が完了したら、税務署などの各官公署へ必要な届出を行います。

合同会社設立後の届出書類(福岡)

福岡県で法人として事業を開始、開業届を提出する時に必要な書類は下記の通りです。

  1. 法人設立届出書
  2. 設立登記の日から2か月以内に税務署・県税事務所・役所へ提出。

  3. 給与支払事務所等の開設届
  4. 開設日から1か月以内に税務署へ提出(従業員を雇用する場合)

  5. 青色申告承認申請書
  6. 設立日から3か月を経過した日の前日までに税務署へ提出(青色申告を希望する場合)

  7. 棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の届出書
  8. 設立した年の確定申告期限に税務署へ提出。

  9. 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
  10. 開設日から1か月以内に税務署へ提出。(該当する方)

合同会社を簡単に設立する方法

合同会社設立に必要な書類を司法書士等の専門家に依頼すると手数料が発生します。

下記のサービスは、会社設立に必要な書類の作成は無料なので最低限の費用で設立が可能です。

フォームに沿って入力するだけで、必要な書類を作成できますのでご活用ください。

「福岡で合同会社の設立」まとめ

以上が、福岡で合同会社を設立する際の手順と特徴(メリット・デメリット)のご説明です。

合わせて、合同会社を簡単に設立する方法もご紹介していますので活用ください。

福岡に限らず、創業して事業を継続していく際の一番の課題は事業資金の確保だと思います。

事業資金を確保する為に、初期投資や固定費を抑えて補助金や低価格ツール等はフルに活用しましょう。

法人様向け会計ソフト

無料の会計自動化ソフト マネーフォワード クラウド会計

「福岡スタートアップなび」TOPページへ

タイトルとURLをコピーしました